AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)とは?
AxieOriginは、Sky Mavis社が開発したあの一世を風靡したAxieInfinityの後継となるプロジェクトです。
AxieInfinityとは違い、ターン制カードバトルに変更されカードや絵柄も一新されています。
ターン制の導入やカードの種類が1アクシーにつき4枚から6枚になったことで、戦略の幅が大きく広がり初心者にもわかりやすいゲーム仕様となりました。
また、AxieInfinityOriginは無料でもプレイすることが可能となり、スタータキャラとして3体ゲーム開始時に付与されます。
このキャラでは仮想通貨を獲得することはできませんが、ゲーム自体面白いので無料キャラでまずは初めて見て続けれそうであれば、NFTキャラ購入して遊んでみるのが良いかと思います。
また、NFTキャラは昔は一体最低でも数万〜数十万していましたが、現在は数百円から購入することができるので他のNFTゲームと比較してもかなり敷居が低くなっています。
ゲーム名 | AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン) |
対応言語 | 日本語、英語、その他多言語 |
対応プラットフォーム | iOS(一部地域のみ)、Android、PC(Mac / Windows) |
ゲームトークン | SLP / AXS |
ブロックチェーン | イーサリアム |
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)の遊び方
アクシーインフィニティの公式サイトでアカウントを作成し、ゲーム(Mavis Hub)をインストールするとゲームを始めることができます。最初にもらえる「スターターアクシー」を使ってゲームを進めることになります。
ゲームモードとしてはソロプレイ用のアドベンチャーモードとPvP用のアリーナモードがあります
アドベンチャーモードは基本的にはチュートリアルのような立ち位置なので、初めての方はアドベンチャーモードを遊んでからアリーナへ参戦する流れになります。
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)を遊ぶためには公式サイトの「PLAY NOW」からSKY MAVISのアカウントのアカウントを作成しインストールできます。
リンク先の手順ではまず一番先にウォレットを作成することになるのでこちらは必ず作成してください。
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)を遊ぶためにSKY MAVISへのログインが必要となりますが、
作成したウォレットを作成してログインする必要があります。
ウォレットを作成せずにログインすることも可能ですが、その際あとからウォレットを紐づける手順が複雑なので必ず、ウォレットを作成→ウォレット認証でログインをしてください。
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)で遊ぶための準備!NFTウォレットの作成方法
NFTウォレットに関してはRonin Walletを使用します。
Ronin Walletは公式サイトの「PLAY NOW」から作成できます。
また、NFTキャラを購入して始める場合はNFTキャラも用意しましょう。現在は1体1$程度から購入可能です
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)でのNFT購入手順
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)ではNFTキャラを所持してなくても仮想通貨を獲得することはできますが、初期キャラのみの場合、PvPで勝ち上げっていくことが難しくなるので、一定のタイミングでNFTキャラを購入した方が効率よく勝利できるようになります。
基本的な流れとしては、Metamaskにイーサリアムを送金し、MetamaskからRoninウォレット用のイーサリアムに変換して、NFTを購入する流れになります。
①CoincheckでETH(イーサリアム)を購入する
どれくらいのイーサリアムが必要になるか、あらかじめマーケットプレイスで欲しいアクシーの価格を確認しておきましょう。
②ETH(イーサリアム)をMetamaskに送金する
Coincheckで購入したイーサリアムを自身のMetamaskアドレスに送金します。
③MetamaskからRoninウォレットにイーサリアムをブリッジする
Axieを購入するにはRoninウォレット専用のイーサリアムに変換する必要があるのでMetamask上にあるイーサリアムを変換(ブリッジします)
RoninウォレットをExplorer版で開き、メニューのBridgeを選択します。
後は画面の指示に従い、自身のMetamaskと連携、自身のRoninウォレットアドレスを入力、ETHを選択、Submitでブリッジができます。
本処理には少し時間がかかるのでcompleteになるまで少し待ちましょう。
④マーケットプレイスでAxieを購入する
手順の③まで完了するとRoninウォレットにイーサリアムが反映されますので、いよいよAxieを購入することができるようになります。
最後に購入時の注意点として、購入する際に本来は仮想通貨の微量のRONが手数料(ガス代)として必要ですが、20回まではガス代無料で購入できるのでまずはガス代無料を選択して購入してみましょう。
RONの購入手順等は別途記載予定です。
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)で仮想通貨を獲得しよう
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)ではトークンとしてTriselとPranaの2種類があります。
- SPL:ゲーム内トークン、キャラの育成や素材の作成時に使用する。主にアリーナ報酬で獲得できる
- AXS:ガバナンストークン、アリーナでの入賞報酬
AXSはアリーナのシーズンごとに発行数が決まっており、順位によって分配されます。
AXSの入手機会は少ないため、基本的にAxieInfinityOriginではアリーナで勝利してSPLを稼いでいく流れになります。
アリーナで勝利してSPLを獲得できる量はチーム内のNFTキャラの数によって以下の通り異なります。
SPLを獲得できるのは、ランクをボア以上にする必要がありますが、ボアランクは数時間から、1日あれば到達できるレベル感です。
AxieInfinityOrigin(アクシーオリジン)の将来性
AxieInfinityの全盛期に比べればSPLの価値は1/10以下になっていますが、その分NFTの購入ハードルも低くなっており、他NFTゲームに比べて、始める敷居がかなり低くなっており、今後ユーザが増えいていくことが予想されます。
また、既に一部地域ではスマホ(iOS含む)でも遊べるようになっており、対応地域が増えれば再度爆発的にユーザが増える可能性があります。
また、運営はAxieInfinityOriginをこれまでのplay to earn ではなくplay&earnであると明言しており、これまでの利益目的の投機的なゲームではなく、継続して遊ぶことで稼げる仕組みにしていくことを明言しています。
実際にゲーム性自体の完成度は高いので今後人気が上昇していく前に今のうちから始めておくのが良いかと思います。